
トラベルルールができたけどGMOコインからBybitに送金できるの?



送金しようとしたけど、宛先リストの登録方法がわからない・・・



トラベルルールができて、宛先リストの登録がややこしくなったけど送金できるよ!順番に詳しく説明するね
送金手順
STEP1. GMOコインとBybitの口座を開設する。
既に開設済の方はこちらをクリックしてSTEP.2へジャンプ
GMOコインの口座開設は下の画像をクリック。
下の記事でわかりやすく順番に説明してます。


Bybitの口座開設はこちらをクリック。
下の記事でわかりやすく順番に説明してます。


STEP.2 Bybitのウォレットアドレスを確認する
STEP.3でBybitを宛先リストに登録するために、ウォレットアドレスを確認します。
ログイン後、
- ホーム画面から「入金」をクリック
- 「XRP」をクリック
- 注意を読んだ後「OK」をクリック
- ウォレットアドレスとタグが表示されます





それぞれの「コピー」を使うので、このページをすぐに開ける状態のままSTEP.3に進みましょう。
STEP.3 GMOコインでBybitを宛先リストに登録する
GMOコインにログイン後、以下の順番で進めます。
- 「ホーム画面」で「預入/送付」をクリック
- 「未反映リスト」をクリック
- 「宛先リスト」をクリック
- 「リップル(XRP)」を選び、「新しい宛先を追加する」をクリック。


宛先情報の登録画面になるので、以下を順番に選びます。
- 送付先:「GMOコイン以外」
- 送付先ウォレット:「取引先・サービス指定のウォレット」
- 受取人:「ご本人さま」


「送付先(ご本人)情報の確認」を確認して、「宛先情報の登録画面へ」をクリック。


「宛先情報の登録」では、次の順番で進めます。
- 宛先名称(ニックネーム):「Bybit」
- リップルアドレス:STEP2で確認したBybitのウォレットアドレスからコピー&ペースト
- 宛先タグ:STEP2で確認したBybitのタグからコピー&ペースト





入力間違いで大事な資金をなくしてしまわないよう、直接入力せず、コピー&ペーストしましょう。
続いて、
- 送付先の所在地:「日本以外」
- 送付先の住所:「アラブ首長国連邦」
- 送付先の名称:「Bybit」
を選択します。
- 受取人氏名
- 受取人氏名(フリガナ)
- 受取人氏名(アルファベット)
- 受取人居住地
- 生年月日
を入力確認して、「確認画面へ」をクリック。
内容を確認して、チェックして「登録する」をクリック。


登録したメールアドレスに届いた確認メールのURLをタップして、「認証を完了する」をクリック。


10分ほどで審査完了します。





これで宛先リスト登録完了!
次はいよいよ送金だよ
STEP4.GMOコインからBybitへ送金する
GMOコインにログイン後、以下の順番で進めます。
- 「ホーム画面」で「預入/送付」をクリック。
- 「銘柄選択」で「リップル(XRP)」をクリック。
- 「送付」で登録した宛先をクリック。


つづいて、
- 「宛先情報確認」で確認後チェックして、「次へ」をクリック。
- 「送付内容」で、「送付数量」と「送付目的」を入力
- 「SMSで2段階認証コードを受け取る」をクリック
- 送られてきた6桁の2段階認証コードを入力
- 確認事項をチェックし、「確認画面へ」をクリック





最低送金額は50XRPですが、全額送金ならそれ以下でもOKです。
確認画面でチェックを入れて「実行」をクリックで完了です。
数分後にBybitより入金確認のメールが届きます。


Bybitにログインして入金を確認しましょう。
「資産」ページで「現物」をクリックして、XRPが入金されたことを確認しましょう。





無事送金できました!
まとめ
この記事ではGMOコインからBybitへXRPを送金する方法を説明しました。



送金手数料無料のため、この方法は日本の取引所から海外の取引所へのお得な橋渡しになりますので是非使ってみてね。